四季の風薫る街オレンジタウンからお送りする最新情報&スタッフブログ。

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年06月10日

取材を受けました。

先日、月刊住宅情報誌 『ステップハウス香川版』 の取材を受けました。
『ステップハウス』 は、地域密着型の総合住宅情報誌です。
フリーペーパーとして、駅やコンビニに置いてあるのを見かけたことが
あるという方も多いのではないでしょうか。

その中でもオレンジタウンが紹介されたのは、フリーアナウンサーの
丸 朋子さんピカピカ が県内の住宅関連企業を訪問し、インタビューすると
いう企画、題して 『まるサな女が行く!』 というコーナーです。

そこで今回のオレンジタウンブログは、雑誌取材の様子をリポートしたいと思います。


ある晴れた5月の日の午後、
カメラマン、営業担当者と一緒に丸さんが来社されました。

少し緊張しながら(?)オレンジタウンの概要や特徴を説明する、
弊社 上滝事業部長。
「オレンジタウンの魅力はですね・・・」
「なるほど・・・」
聡明な様子でメモをとりながら取材をする丸さん。えんぴつ



ALSOKホームセキュリティセットを説明中。
「現在団地内に建築される住宅には、これらを標準装備しているんですよ。」
「これでより “安心・安全な街” になるわけですね!」

さすがプロの方。
趣味の話なども交えて話題を広げながらも、
ポイントを絞って上手に聞いてくれます。



続いて現地をご案内。
「ここがオレンジタウンの南端です。日当たり・通風が抜群です。」
「眺めも最高ですね!」



タウン内にある 綜合警備保障(ALSOK)オレンジタウン営業所 にも
寄っていただきました。
ちょっぴり照れている(?)隊長さんです。


取材の結果、どの様な記事になったのでしょうか??
詳しくは、現在発刊中の 『ステップハウス香川版 6月号』 でご覧ください。
また、 ステップハウス香川版のホームページ でもご確認いただけます。

オレンジタウンのホームページ はこちらからご覧ください。

  


Posted by オレンジタウン at 14:40Comments(0)スタッフ日記

2008年05月27日

上棟式リポート

オレンジタウン内にただいま建築中で今秋発売となるモデルハウス3棟のうち、
2棟の上棟式が5/24(土)に行われました。
当日は朝から断続的な雨模様でしたが、タウン内外から多くの方々にご来場
いただきました。
ありがとうございました。


今回は、上棟式&餅まきの様子を紹介させていただきます。


株式会社日進堂 モデルハウス】

当日朝の工事風景です。
安心・安全な住宅づくりがすすんでいます。ハンマー
数時間後、2階より餅がまかれます。




株式会社地建 モデルハウス】

午後4時。
皆さんが集まって来られました。
「どこから投げるんやろ?」
「正面と横、二方向から みたいよ。」




株式会社日進堂 モデルハウス】

その頃中では、厳粛に“上棟式”が行われていました。
その後雰囲気は一転し・・・




株式会社地建 モデルハウス】

いよいよ“餅まき”が始まりました!ニコニコ
紅白餅のほか、お菓子やティッシュが投げられます。
「ジャ~ンプ!」
「ナイスキャッチ!!」ピース
また、JR四国のグループ会社からの協賛品として、
うどんやスープ、アンパンマングッズなども次々と
投げられました。




株式会社日進堂 モデルハウス】

“餅まき”も後半になり、木札が投げられました。
清酒やビール、絵皿に交換されるものです。
そんな木札の中にはナ、ナント!!オドロキ
オレンジタウン内に事務所を設けている
綜合警備保障株式会社(ALSOK)さんからの協賛品として、
“井上康生さん”“塚田真希さん”他、有名柔道選手達の
サイン色紙もあったのです。ガッツピカピカ
結局誰がキャッチされたのでしょう??


最近は上棟式を見る機会がめっきり少なくなりました。
“餅まき”を初めて体験したというお子さんも大勢いたようです。
参加された皆さんの楽しそうな笑顔を見ると、この様な行事を
続けていけるように頑張っていかねば!!と決意を新たにした
一日でした。
これからもオレンジタウンをどうぞよろしくお願い致します。


オレンジタウンでのイベント情報や、
今秋発売モデルハウス3棟
株式会社地建株式会社日進堂ヒロセ設計株式会社 】の建築情報は、
オレンジタウンのホームページでご確認ください。
  


Posted by オレンジタウン at 11:18Comments(0)スタッフ日記

2008年05月24日

5/24(土)モデルハウス上棟式を行います!

オレンジタウンでは、今秋発売させていただくべく、モデルハウス(3棟)を現在建築しておりますが、
本日、うち2棟の上棟式をとり行います。

 ◎日 時: 5月24日(土) 16:00~ (約20分程度)
 ◎場 所: オレンジタウン61-630および61-633の2棟
       
           ※詳しくは、[オレンジタウンホームページ 最新分譲情報]をクリックして
             地図でご確認ください。

上棟式とは最近ではあまり見受けられない行事となりましたが、家の骨格が立上った時に行われる
祭事です。大地を司る神に守護を感謝し、家屋の棟を司る神に工事の成就を願います。
大安や友引などの吉日に行われます。

本日は雨が降ったり止んだり雨曇り・・・とあいにくの天気ではありますが、予定通り行います。ピカピカ
もちろんメインである(?)『餅まき』(餅の他にも色々・・・)も行います。
雨天でも参加できる格好にてお越しください。
なお、小さいお子様だけでの参加は大変危険ですので、必ず保護者同伴にてご参加お願いします。
また、車でご来場の際は駐車場所等、近隣へのご迷惑にならない様ご協力をお願いします。

  

「3社合同フラットハウス(平屋住宅)相談会」同時開催中!!
 ◎5/24(土)・25(日)10時~17時
 ◎オレンジタウン内特設会場(ALSOKオレンジタウン営業所横)にて
 ◎「価格は?間取りは?住み心地は?」平屋住宅に関する疑問を何でもご相談ください。  


Posted by オレンジタウン at 12:24Comments(0)イベント

2008年05月23日

庭木の害虫駆除が行われました。

オレンジタウンでは、先日 庭木の害虫駆除薬散布が行われました。
これは毎年、緑の伸びる勢いが増す この時期に行われるもので、
自治会から委託を受けた専門業者さんが、薬剤を積んだトラックから
延びるホースを持って、各家庭を回ってくれます。

前日には前もって剪定を行うご家庭が多く見られました。
緑を大切にするオレンジタウンの住民さんならではの光景です。

  
  道路に面した背の高い木にも、        庭にある背の低い木にも、

  
  ガーデニングの小さい花にも、        これで今年も安心です。
  丁寧に薬を撒いてゆきます。

【オレンジタウンWEBサイトはこちらから】
http://orange.sunnyday.jp/

  


Posted by オレンジタウン at 16:15Comments(0)スタッフ日記

2008年05月19日

今秋発売のモデルハウスの上棟式を行います!

ホームページの冒頭にてご案内中の
“モデルハウス”の上棟式を、下記のとおり行います。

上棟式は最近ではあまり見受けられない行事となりましたが、
家の骨格が立上った時に行われる祭事です。

大地を司る神に守護を感謝し、家屋の棟を司る神に工事の成就を
願う祭事です。大安や友引などの吉日に行われます・・・。

なぁ~んて、堅苦しい事を述べましたが、
上棟式のメーンはやはり何といっても、『餅まき』ですよね! 
『餅まき』と言っても、投げるのは“餅”だけじゃぁあ~りませんヨ!
それでは、当日をお楽しみに・・・!



日 時: 5月24日(土) 16:00~ (約20分程度)
       ※工事行程上、多少遅れる場合があります。

場 所: オレンジタウン61-630および61-633の2棟
       ※詳しくは、[最新分譲情報]をクリックして地図で確認ください。

その他: 多少の雨の場合は決行します。
※激しい雨の場合は翌日(25日)の12:00~に順延します。
  


Posted by オレンジタウン at 09:17Comments(0)スタッフ日記

2008年05月12日

「キッズコーナー」のご紹介

オレンジタウン販売センターには、「キッズコーナー」を設けてあります。

お父様・お母様方と打合せをする際、長時間になると
どうしてもお子様達が飽きてきてしまいます。

また、親御さん達もお子様が気になって話に集中できません。
そんなとき使用できるよう、「キッズコーナー」を打合せコーナーからも
目が届く距離に設置し、安心してお話ができる様にしています。


↑ビデオ、絵本、ブロック、TVゲームなどを置いています。

日曜日の朝、オレンジタウンに住んでいる子供たちが顔を見せてくれました。
近くで遊んでいて「行ってみよう」という話になったそうです。

彼らにとって近くにあるキッズコーナーは、自分の家の延長のようなもの。
学年やクラスの違う子同士でも遊びに来てくれます。

時には彼らの方がお客様のお子様と仲良くなることがあり、打合せ中の親御さん達からは
「将来オレンジタウンに住んだらこんな風に遊んでもらえるというイメージがわく」と好評です。


↑皆で仲良くビデオ鑑賞中・・・「次は何して遊ぶ?」


【オレンジタウンWEBサイトはこちらから】
http://orange.sunnyday.jp/  


Posted by オレンジタウン at 12:09Comments(0)

2008年05月12日

ご近所付き合いのコミュニケーションはお寺の鐘?

 大型団地というと、何かしら人間関係が煩わしいイメージを持つ方が多いと思います。
そこで今回はオレンジタウンにおけるコミュニティについて、
少しお話をさせていただきたいと思います。

 まず、オレンジタウンの自治会は南部と北部の2つがあります。
タウン完成時にはそれぞれ400戸と200戸を有することとなる大型自治会です。

役員は6~7名、入居順に回ってきて任期は2年です。
ですから入居後に1回は役員を経験することになります。
自治会活動としては、年1回の住民総会と年2回の一斉清掃、そして夏祭りがあります。
役員になった方々はこれらのお世話を中心に活動されています。

 新しく入居されてきた方々の場合、
皆さん引越し時に隣近所と自治会長さんに挨拶されているようですが、
入居してからの実際のご近所付き合いは世帯ごとに大きく違います。
「お隣さんだから親しい」というケースもあれば、「子供同士が仲良しだから」、
「ゴルフ同好会仲間」や「家庭菜園を通じての親交」「ペットが同じ種類」など様々です。

いずれも無理して付き合っているのではありません。
多くの人たちが住んでいるからといって皆と付き合うのではなく、
多くの人の中から感性の合う人達を見つけて繋がっているという様子です。
これが社宅や小規模団地と違うところだと思います。

また、皆さん職業や年齢、出身地もバラバラで、
ある世代の人たちばかりなどという特徴がありません。
お互いのパーソナルスペースを守りながら付き合っている様に思えます。

例えば「オレンジタウンゴルフ同好会」のコンペでの話題は
“その日のベストショット”や“OBをいくつたたいた”などゴルフ一色。
プライベートな話は聞こえてきません。
純粋なゴルフ愛好家の集まり!といった感じです。

 オレンジタウンのコミュニケーションは、ある意味お寺の鐘のよう?にも思います。
大きく撞けば大きく反響し、小さく撞けばそれなりに返ってくるからです。

自治会役員任期中は各世帯に対して
広く多く鐘をつかなければいけませんので、ご苦労されるとは思いますが、
その期間を過ぎれば、各人によってその人なりの鐘のつき方を選択できる、
心地よいコミュニティライフが可能だと思います。




【オレンジタウンWEBサイトはこちらから】
http://orange.sunnyday.jp/  


Posted by オレンジタウン at 12:01Comments(0)スタッフ日記

2008年04月30日

ハナミズキが咲きました。

新緑の美しい季節になりました。

オレンジタウンでは、シンボルツリーでもある、
紅白のハナミズキが奇麗に咲いています。

天気の良い休日には家族で剪定をしたり、
自治会では各家庭の庭木の薬撒をしたり・・・と
住民の皆さんが日頃から丁寧に手入れをされています。













5月後半まで見ごろが続きます。



【オレンジタウンWEBサイトはこちらから】
http://orange.sunnyday.jp/  


Posted by オレンジタウン at 11:03Comments(0)スタッフ日記

2008年04月15日

「アンズ」オレンジタウンが1歳になりました。

1998年10月に分譲を開始したオレンジタウンは、
「and’s(アンズ)」をタウンコンセプトとして、
2007年4月、リデビューしました。

ということで、「アンズ」オレンジタウンはこのたび1歳になりました!!プレゼント

そこでこの機会に、「アンズ」の意味を紹介させていただきたいと思います。
“オレンジから杏(あんず)に変わったの?”とよく聞かれるのですが、
決して果物つながりではありません。(笑)

アンズとは・・・

「オレンジタウンは安全、安心、安価、安住、安眠、安息、安泰、安堵など
たくさんの暮らしのアン(anの複数形からand’s)に包まれている街です。」

という意味を込めています。

ちなみにロゴマークはこんな感じです。



暖かそうなオレンジ色の“a”が
卵を優しく抱いているように・・・見えるでしょうか?

卵を優しく抱くように、街全体をたくさんの“アン”が包んでいる、
という意味を込めたマークです。

そんな街に安心を与えてくれるのが、
タウン内にある綜合警備保障(ALSOK)オレンジタウン営業所です。
この営業所も開所してから1年が過ぎようとしています。



フルメンバーで記念撮影(?)をしてみました。

これからもどんどん成長していく「アンズ」にご期待ください。

【オレンジタウンWEBサイトはこちらから】
http://orange.sunnyday.jp/  


Posted by オレンジタウン at 10:51Comments(0)スタッフ日記

2008年04月08日

桜が咲きました。

オレンジタウンを南北に貫くメインストリート沿いには
桜の木が植えられています。



見ごろを迎えた4月最初の土曜日、日曜日。

天候に恵まれたこともあり、桜を眺めながら
のんびりと散歩を楽しむご家族の姿が多く見られました。



オレンジタウンの中にある、その名も「さくら公園」。
まだまだ若い桜の木ですが、今年も奇麗に咲いています。


【オレンジタウンWEBサイトはこちらから】
http://orange.sunnyday.jp/  


Posted by オレンジタウン at 12:54Comments(0)スタッフ日記

2008年04月01日

オレンジ通信4月号

オレンジ通信4月号   (発行:2008/4/1)

厳しかった"寒さ"も峠を越えて桜の開花宣言が出され、
一歩一歩季節が『春』に進んでいることを感じさせる今日この頃ですが、
オレンジタウンにお住まいの皆様は、いかがお過ごしでしょうか?

ところで、ご存知でしたか?
今春は3月15日にJRのダイヤ改正がありました。

オレンジタウンは四国で唯一の、JR駅がある分譲大型団地です。
最近はガソリン価格も高騰し、エコという観点からも、"鉄道"も見直され、
オレンジタウン駅も「パーク&ライド」として利用されている方が増えています。

まだ利用されていない方々もこれからの春本番、
行楽やレジャーに、また新年度を迎え、通勤・通学に・・・
鉄道を利用してみてはいかがでしょう?

せっかくの乗降駅付きの利便性の良い団地です。鉄道を使わない手はないですよね・・・!

オレンジタウン駅



●『オレンジタウンゴルフ同好会』幹事からのお知らせ

先日、讃岐カントリークラブにて、『第23回オレンジタウンゴルフコンペ』が開催されました。

朝から雲行きが怪しく、午後には雨となりましたが、
いつもどおり好プレー珍プレーありの楽しいコンペとなりました。

優勝の方はグロス89、ハンデ15、ネット74のベストグロスをとったパーフェクトスコアでした。
優勝の弁は『ともかくいいメンバーに恵まれ、リラックスしてラウンドできたので
通算回目の優勝が達成できました。3回目の優勝を目指してゴルフ道に精進します!』
との事でした。

このコンペはオレンジタウンに住まう人達がゴルフをすることだけに集い、ゴルフだけの話題で
盛り上がるというシンプルなもので、平均スコアは100+αと、皆さん発展途上の腕前です(?)。

次回は6月頃開催の予定です。
ゴルフをたしなまれる方、ゴルフだけの気楽な一日を過ごしてみませんか?  


Posted by オレンジタウン at 10:00Comments(0)オレンジ通信

2008年03月03日

幼き日々の記憶

オレンジタウンの休日にはキャッチボールを楽しんだり、
サッカーボールを蹴ったりする父と子の姿をよく見かけます。
もう、街中ではすっかり見えなくなった風景です。

しばらく眺めていると、自分の幼い日々の記憶が
モノクロの画面でよみがえってくる気さえします。

みなさんは子どもの頃にどんなことをして遊びましたか?
そして家庭を持つようになった今、何が一番記憶に残っていますか?

人それぞれ違いはあると思いますが、日暮れ近くの時間に野球バットを担いで
家路につく子供たちの姿を見る時、一瞬ですがここオレンジタウンには
自分の幼少時代に重なる何かが残されているなぁと感じ、懐かしい気分になります。

一緒にゆったりとした時間を感じてみませんか。
ぜひ一度、私どもの街にお越しください。



【オレンジタウンWEBサイトはこちらから】
http://orange.sunnyday.jp/  


Posted by オレンジタウン at 14:57Comments(0)スタッフ日記

2008年01月24日

オレンジタウンブログ、はじめました。

風を感じながら暮らしませんか。

はじめまして。
オレンジタウンスタッフによるブログが今日から始まりました。
最新情報やスタッフ日記を通して、
風薫る街『オレンジタウン』をお伝えできればと考えています。

さて、昨年は秋川雅史氏が歌う「千の風になって」が大ヒットしました。
「あの大きな空を吹き渡っています」というフレーズを
何度も口にしたような気がします。

ところで、「大きな空」を眺める時ってありますか。
また、自然な風が吹いているなあと感じる時がありますか。
視界の先に大きな空が開け、そのなかを自然な風が吹き渡っている状態を
感じる時はさして多くはないように思えてならないのです。

オレンジタウンにお住まいの方であっても、
いつもそのように感じているとは思いませんが、
季節の変わり目や落ち着いた気分の時にふっと風を感じる自分を
発見するのではないでしょうか。

風の音を聞き、風の匂いに季節を感じ、
大きな空に感慨を覚えるような生活をしてみませんか。

一度、私どもの街にお越しください。
きっと「風薫る街」を感じていただけると思います。

ではまた。  


Posted by オレンジタウン at 15:46Comments(0)スタッフ日記

2007年12月01日

オレンジ通信12月号

オレンジ通信12月号   (発行:2007/12/1)

暦の上では冬を迎えましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

11月初旬は暖かい日もありましたが最近は朝夕めっきり寒くなり、
暖房器具もこれから大活躍のシーズンを迎えます。
(でも、今年は灯油高騰のあおりで節約の冬になりそうですが・・・)

また、日毎に寒くなるにつれ、団地から見える山々は赤や黄色の絵の具を
塗り重ねたように紅葉して目を楽しませてくれています。

目を楽しませてくれるといえば、オレンジタウン恒例の『冬のイルミネーション』が
12月1日よりスタートします。初日の1日には“イルミネーション点灯イベント”を
ささやかですが開催させていただきます。



餅つき大会等を計画しておりますのでお寒い中だとは思いますが、
是非ともご家族ご親類お友達と一緒にご参加願います。

皆様にとって楽しいイベントとなるよう期待しております。

●オレンジタウン 12月のイベント予定

2007/12/1(土)

16:00~21:00
★イルミネーション点灯式イベント★《販売センター前イベント会場にて》

16:00~
餅つき大会 / おしるこプレゼント

17:00~ イルミネーション点灯式

●JR四国”からのお知らせ

~『ゆうゆうアンパンマンカー』リニューアルデビュー~
(高徳線・徳島線で特急列車に連結して運転中!)

・JR四国では、遊べる空間を備えた列車「ゆうゆうアンパンマンカー」の
デビュー5周年を記念し、外装デザインをアンパンマンやその仲間たちが
虹の上で遊んでいるイラストに、座席ルームをグリーンの座席に
リニューアルし営業運転を開始しました。
小さなお子様に大人気です。この機会にぜひご乗車ください!
〈詳しくは、販売センターまで!〉

●オレンジタウン販売センターからのお知らせ

オレンジタウンの販促ポスター、新規作成!
今回、「オレンジタウン販売促進用のポスター」を作製しました。
JR各駅等に掲出していますが、結構イイ感じで仕上がっております。(自画自賛)



販売促進活動といえば、オレンジタウンにお住まいの方に引き続き、
『紹介キャンペーン』を実施中です。
こちらの方もご協力方、よろしくお願い申し上げます。
〈詳しくは、販売センターまで!〉  


Posted by オレンジタウン at 13:42Comments(0)オレンジ通信

2007年10月01日

オレンジ通信10月号

オレンジ通信10月号   (発行:2007/10/1)

去る9月23日は秋分。

「彼岸の中日」で、暑さも落ち着くところとされていますが、県内では
9月に入り20日以上連続で“真夏日”を記録するなど厳しい残暑が続きました。
オレンジタウンにお住まいの皆様方の体調はいかがでしょうか。

通常なら、夏バテも解消される時期ですが、秋バテの方もいらっしゃるのではないでしょうか?。
でも、もう少しの辛抱で、朝夕には虫の声が段々と聞こえるようになり、
少しずつですが、秋の訪れを告げています。
虫の音といえば、今、オレンジタウン内では家を建築中のいわゆる“槌音”が響いています。
現在は3棟が建築中で今後もしばらくはオレンジタウン内のどこかで“槌音”が響いていく予定です。

徐々にではありますが、家も増え、人も増え、
オレンジタウンの街並みが更に増えていくことを期待しております。
建築現場の付近の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、
今後ともご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

●10月のイベント予定 未定(9/30現在)

●JR四国からのお知らせ

~『秋の臨時列車』のご案内 (車窓から見る効用の四国路)~

・JR四国では、10月・11月の期間、下記の臨時列車を運転します。
開放感あふれるトロッコ列車に乗って、自然豊かなパノラマ風景をご堪能ください!!

①瀬戸大橋アンパンマントロッコ号 瀬戸大橋線:岡山・茶屋町駅~琴平駅 1日2往復

②清流しまんと号 予土線:   窪川駅~宇和島駅   1日2往復

③大歩危トロッコ号 土讃線:   阿波池田駅~大歩危駅 1日2往復

〈詳しくは、販売センターまで!〉

○オレンジタウン販売センターからのお知らせ

・看板取替工事
 先月号でお知らせしましたとおり、9月1日より、「オレンジタウン総合案内所」を⇒『オレンジタウン
 販売センター』に名称変更させていただきました。これに伴いまして、先日、各種看板類も
 模様替えしました。何箇所変更したか・・・? お分かりですか・・・?




では、「オレンジ通信」次号でお会いしましょう!  


Posted by オレンジタウン at 12:03Comments(0)オレンジ通信